ピックアップ記事

小泉進次郎も虫を食す!昆虫食普及の貢献となるか?!

小泉進次郎が虫を食べている画像が話題に!

最近昆虫食がブームとなっており、ガチャ、料理が登場している!

食糧難の救世主となるのか?
注目を集めています。
小泉進次郎が昆虫食普及の一貫で企画された
「カイコのサナギ」試食会に参加。
アメリカミズアブなど複数の昆虫食を食した模様。




アメリカミズアブ=便所蜂

バッタ,コオロギなどの昆虫食の自販機も登場
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/67217

食糧危機の救世主となるのか?
【日時】2022年05月28日 16:46
【提供】激裏情報
【関連掲示板】




#75 [匿名さん] :2022/05/28 18:20

>>0
こいつ、ほんとに無能だな
ユダヤを中心とする国際的な金の亡者の言いなりに、虫まで喰って
人としての誇りはないのかね

#1 [匿名さん] :2022/05/28 17:02

そのチャレンジ精神だけは買える

#2 [匿名さん] :2022/05/28 17:03

無いわー

#3 [匿名さん] :2022/05/28 17:04

こんなんで金貰えていいなぁ?

#6 [匿名さん] :2022/05/28 17:07

そろそろ存在感示さんとな

#11 [匿名さん] :2022/05/28 17:12

プラスチックとかの次は虫か?
虫食べるの推奨するんか?

#15 [匿名さん] :2022/05/28 17:14

共食いか。

#16 [匿名さん] :2022/05/28 17:15

昆虫食は甲殻類アレルギーには無理

#18 [匿名さん] :2022/05/28 17:17

ついにここまで落ちぶれたか

#19 [匿名さん] :2022/05/28 17:18

虫を食うという事は

虫を食うという事なんです!

#25 [匿名さん] :2022/05/28 17:25

進次郎はどうでもいいけどお前ら虫に耐性つけといた方がいいぞ
世界的に食料危機は間違いないから
いずれ昆虫食になるとは思ってたが案外早くなりそうだ

#27 [匿名さん] :2022/05/28 17:28

>>25
甲殻類アレルギーには無理

オレ草食う

#30 [匿名さん] :2022/05/28 17:29

>>27
芋虫があるから大丈夫

#31 [匿名さん] :2022/05/28 17:29

>>27
ほとんどの草は食える
うまいかまずいかの差

#35 [匿名さん] :2022/05/28 17:31

>>25
どうでも良くないだろう
なら感謝せんと

#28 [匿名さん] :2022/05/28 17:28

牛豚を止めれば二酸化炭素排出量もガクンと減るからな

#33 [匿名さん] :2022/05/28 17:29

>>28
それも必要になる

#38 [匿名さん] :2022/05/28 17:35

食糧不足に向けて昆虫食を強制する前触れだな

レジ袋のようにやられるぞ

#44 [匿名さん] :2022/05/28 17:39

>>38
笑、やられるって
自販機も、あるし結構高級感あり

#55 [匿名さん] :2022/05/28 17:50

>>44
自販機もあるし、結構高級感あり

だろ?

#39 [匿名さん] :2022/05/28 17:36

虫食うだけでニュースになるのか
まだ話題性はあると見るか、落ちぶれたと見るか…

#40 [匿名さん] :2022/05/28 17:37

植物が光合成をすれば酸素が発生するが同時にデンプンも造る
家畜や動物が植物を食べて肉や脂肪になる
それをエネルギーに成長し運動すると燃焼し二酸化炭素が出る
光合成だけやればデンプンが地球上に溢れる
燃焼して二酸化炭素を出さなければ植物が光合成出来ない
この循環だから二酸化炭素排出を止める必要など無い

#41 [匿名さん] :2022/05/28 17:37

虫を食べるということは
食べるのは虫ということ
なんですよ

#43 [匿名さん] :2022/05/28 17:38

さなぎ粉(さなぎこ、蛹粉)は、絹を取る時の廃棄物であるカイコの蛹の死骸を、乾燥し粉末にしたもの。 タンパク源として、魚の養殖や、釣りの餌として利用される。 また、有機肥料として園芸に利用される。

#46 [匿名さん] :2022/05/28 17:42

こんな時代が来なけりゃよいが

#53 [匿名さん] :2022/05/28 17:48

>>46
ユーラシア大陸オーストラリアでも砂漠化が深刻な問題
いつだったか安倍がオーストラリアにいったときにその現状を見てきたらしい

#67 [匿名さん] :2022/05/28 18:04

>>57
人が食う前提なら養殖可能なんじゃない?これも国内自給率の話の一環でしょ?

#76 [匿名さん] :2022/05/28 18:21

>>70
さすがに一般化すれば原形そのままってことはないと思うよ。要は蛋白質の摂取だし、ね
ミネラル、ビタミンのなにかはわからんけどわりと食料としては優れてるんじゃないかな

#77 [匿名さん] :2022/05/28 18:22

>>73
来年から世界的に食料不足だからお前も来年から食べるようになるぞ!

#83 [匿名さん] :2022/05/28 18:25

>>77
だからといって食用ゴキブリ出されたらたまらん😱

#78 [匿名さん] :2022/05/28 18:22

イナゴのつくだ煮くらいなら食える

#80 [匿名さん] :2022/05/28 18:24

>>78
セミが美味しいらしい

#85 [匿名さん] :2022/05/28 18:27

日本人はタコやらイカ、ナマコまで食ってんだから
虫も食えるだろW

#87 [匿名さん] :2022/05/28 18:28

フナムシとか食えるのか?

#88 [匿名さん] :2022/05/28 18:28

イヤな予感しかしない

#89 [匿名さん] :2022/05/28 18:29

カマキリの腹部は美味そうだ

#90 [匿名さん] :2022/05/28 18:31

さすがにハエは食えないだろ

#91 [匿名さん] :2022/05/28 18:31

タニシとか
イナゴとか
カエルとか
食べてたよ

#94 [匿名さん] :2022/05/28 18:33

蜘蛛を食ったらバチが当たりそう

#96 [匿名さん] :2022/05/28 18:34

大量の蚊の佃煮は食えるんか?

#99 [匿名さん] :2022/05/28 18:37

カメムシは食べるの無理だなぁ



ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事